保育士さんにインタビューしてみました♪ここをクリック

保育士間の情報共有|シフト勤務職員との連携の工夫

目次

午睡時間を活用した会議の実施

姫島園では、職員会議・給食会議・カリキュラム会議・マニュアル会議など、様々な会議を午睡の時間(13:30~15:00)に行っています。
子どもたちが午睡している時間を活用することで、保育の流れを崩さず、職員同士がしっかり話し合える時間を確保しています。

会議に参加できない職員への配慮

シフトの関係で早朝保育を担当している職員や、お昼までの勤務の職員は会議に参加できないこともあります。
そんな時は、会議録を通して内容を共有し、疑問点があれば園長や参加した職員に気軽に聞けるような体制を整えています。

重要事項の共有方法

  • 「朝の会ノート」 に重要事項を記載し、全職員が必ず目を通せる仕組みを導入
  • 行事後などの保育利用がないタイミングには、年1〜2回、全職員が集まる会議 を実施

このように、会議に参加できなかった職員にも情報が行き渡るよう工夫しています。

日常のコミュニケーションも大切に

姫島園では、「どんなことも共通理解を持ち、漏れがないように」という思いを大切にしています。
何気ない時間にも、ちょっとした声かけや会話を通じて、情報共有や意見交換を行うよう心がけています。

これからも、職員みんなで協力しながら、より良い保育環境をつくっていきます!

2026年度入園に向けて、園探しをされるみなさんへ

▼画像をクリックすると各セクションに移動します

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次