保育士さんにインタビューしてみました♪ここをクリック

0~2歳児さんのパン粉粘土遊び

ラッコ組(0歳児)、ペンギン組(1歳児)、イルカ組(2歳児)で、パン粉の粘土遊びをしました。
まず初めに、パン粉をそのまま触って遊び感触を楽しみました。

パン粉 粘土遊び くじら保育園 姫島園 大阪 保育園 202509-1

パン粉のサラサラになる感触に触れたり握ったりして楽しんでいました。

パン粉 粘土遊び くじら保育園 姫島園 大阪 保育園 202509-2

次に保育者が色水(赤、青)を入れ、パン粉に色がつくと「こねこね」と言いながら、おにぎりやお団子を作るとみんなで見せ合いっこをしました。

パン粉 粘土遊び くじら保育園 姫島園 大阪 保育園 202509-3

色水を入れるとパンの匂いがしてきて「おいしそう~」と匂いを嗅いでいる子どもたちでした。

パン粉 粘土遊び くじら保育園 姫島園 大阪 保育園 202509-4

丸めたものをつぶしてみたり、人差し指で粘土を伸ばしたり、ちぎって保育者に「どーぞ」と渡して見せてくれましたよ。

パン粉 粘土遊び くじら保育園 姫島園 大阪 保育園 202509-5

みんな夢中になってあっという間に時間が過ぎていました。また楽しいことをして遊ぼうね。

2026年度入園に向けて、園探しをされるみなさんへ

▼画像をクリックすると各セクションに移動します

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次