himejimasns– Author –
himejimasns
-
ブログ
保育園×老人ホームのハロウィン交流会
10月28日は姫島園でのハロウィンパーティーでした♪0歳児のらっこぐみさんはミッキーとミニーの仮装 1歳児のぺんぎんぐみさんはそれぞれの園マークの果物の仮装 2歳児のいるかぐみさんはおばけの仮装をしました。 みんなかわいい衣装に身を包み、老人ホーム... -
ブログ
保育園の室内遊び|サーキットや新聞遊びに挑戦!
室内遊びを楽しんでいる、らっこ組(0歳児)の遊んでいる様子を紹介します。 マットを使い、大きな山登りなどのサーキット遊びでは、全身を使って楽しむ様子が見られましたよ。友達同士で顔を見合わせて笑いあい、「あー」「うー」と声に出して嬉しそうな... -
ブログ
保育園のお散歩活動|秋の訪れを感じました
暑さも落ち着いてきたので、今月からお散歩が再開しました。久しぶりのお散歩に子どもたちも嬉しそうです♪ 久しぶりに遊ぶ公園では、黄色やオレンジの落ち葉があったりトンボが飛んでいたりと、 秋の訪れを感じることができ、子どもたちも季節の移り変わり... -
ブログ
ドライブスルーも手作り!?ごっこ遊びが大人気
最近は、エプロンや三角巾を付けて、ごっこあそびが上手になってきた子どもたち。 保育園では最近「どうぞ~」「お待たせしましたー!「ちょっと待ってくださいね」など、店員さんのような言葉がよく飛び交っています。 2歳児のいるかぐみさんの言葉や仕草... -
ブログ
保育園のクッキング、フルーチェ作りに挑戦!
今日は、いるか組(2歳児)のクッキングの日でした。おやつの時間にフルーチェ作りに挑戦しました! フルーチェの素を給食の先生がボウルに入れると「いいにお~い」と言ってみんなワクワクしていました。牛乳を入れてもらうとお待ちかねのまぜまぜタイム... -
ブログ
すずらんテープで感触あそび
らっこ組(0歳児)、ペンギン組(1歳児)、いるか組(2歳児)で、すずらんテープを使い、感触遊びをしました。 カシャカシャとした感触を味わったり、「ピリピリ~」と声に出しながら割いてみたり、「ワァ~」と上から降らせてテープのシャワーを浴びたり... -
ブログ
ハロウィン製作でおばけ作り
10月の壁面製作でオバケを作りました♪ なぐり描きをした画用紙の上から黒い画用紙を貼り、 なぐり描きが見えるように黒い画用紙をちぎってオバケの形を表現しました。 オバケの目や口などのパーツは水のりを使って貼りました。 子どもたちはのりのべたべた... -
ブログ
保育園の室内遊び|フープをつなげて電車ごっこ
秋の気配を感じながら、室内でも元気いっぱい 9月に入り、朝夕は少しずつ秋の気配が感じられるようになってきましたが、日中はまだ暑さが残る日も多く、保育園では室内遊びを工夫しながら楽しんでいます。 今回は、2歳児クラスの子どもたちが取り組んだフ... -
ブログ
0~2歳児さんのパン粉粘土遊び
ラッコ組(0歳児)、ペンギン組(1歳児)、イルカ組(2歳児)で、パン粉の粘土遊びをしました。まず初めに、パン粉をそのまま触って遊び感触を楽しみました。 パン粉のサラサラになる感触に触れたり握ったりして楽しんでいました。 次に保育者が色水(赤、... -
ブログ
カタツムリの赤ちゃん成長中!観察と餌やりの楽しい時間
園で飼育しているカタツムリの赤ちゃんが少しずつ大きくなってきました。最初は赤ちゃんが小さすぎて、保育者も子どもたちもどれが赤ちゃんか見つけられないこともあったのですが...最近は赤ちゃんが大きくなったので、虫かごの中を覗くとすぐに赤ちゃんを...
