水分補給習慣!みんなで「カンパイ!」|1歳児クラス
水遊びも始まり水分補給のタイミングが増え、お友だちと「カンパイ」をしてお茶を飲むことがたのしいぺんぎんぐみ(1歳児)さん。

「カンパイしよう?」と声をかけられる子もいたら、お友だちと目を合わせてアイコンタクトで自然とカンパイをしている子もいますよ。

「カンパイ」して飲むお茶はいつもよりおいしいようで、「お茶飲んでね」と声をかけるより「みんなでカンパイしようか」と声をかける方がしっかりと水分補給ができるぺんぎんさんです。

そして、コップが空になると「いぇーい」とハイタッチする子たちもいますよ。

遊びの時間以外のお友だちとのかかわりも少しずつ増え、水分補給も楽しそうなぺんぎんぐみさんです。
まだまだ夏は始まったばかりなので、「カンパイ」しながら、引き続き楽しく水分補給を行っていきたいと思います。
あわせて読みたい


色や感触の不思議を発見!寒天あそびに夢中♪
感触遊びが好きな子ども達、全クラスで寒天遊びをしました。らっこ組さん(0歳児)は、初めて見る寒天にちょっぴりドキドキした様子。形が変わるって面白い♪と反応は様…
あわせて読みたい


水鉄砲も上手!夏ならではの楽しい水遊び
7月7日(月)から、今年度の水遊びが開始となりました。7月5日の(土)に、保育者が水遊びのために、タライ、ポール、人工芝のマット、玩具等を出していると、土曜日保…