保育士さんにインタビューしてみました♪ここをクリック

子どもたちの「やってみたい!」を大切に~保育園での製作あそび~

目次

新年度最初の製作にワクワク!

5月の壁面飾りとして、保育園では「こいのぼり」の製作を行いました。新年度が始まり、子どもたちは初めての製作活動にドキドキしながらも、楽しみにしている様子が見られました。

くじら保育園 姫島 こどもの日 こいのぼり 製作 手形 202504-1

0歳児(らっこ組)~手形でかわいい鱗づくり~

くじら保育園 姫島 こどもの日 こいのぼり 製作 手形 202504-2

らっこ組の子どもたちは、手形を使ってこいのぼりの鱗を作りました。絵の具が手につくと、ひんやりとした感触に気持ちよさそうな表情を浮かべていました。黄色と黄緑色の絵の具を使って、可愛らしい鱗が完成しましたよ。

1歳児(ぺんぎん組)~クレパスで自由にお絵描き~

くじら保育園 姫島 こどもの日 こいのぼり 製作 手形 202504-3

ぺんぎん組の子どもたちは、クレパスを使ってこいのぼりに模様を描きました。

くじら保育園 姫島 こどもの日 こいのぼり 製作 手形 202504-5

好きな色を選び、自由に描くことを楽しんでいました。お絵描きが大好きな子は、集中してずっと描いている姿も見られました。一人ひとりの個性が光る素敵な作品ができました。

2歳児(いるか組)~絵の具でのびのび表現~

いるか組の子どもたちは、絵の具を使ってこいのぼりに模様を描きました。筆をのびのびと動かしながら、思い思いの色で表現する姿は、さすがいるか組さん!と感じるほどでした。

新入園児も笑顔で参加♪

新しく入園した子どもたちにとっては、初めての製作活動でしたが、泣かずに保育士と一緒に楽しむ姿が見られました。進級した子どもたちは、成長した姿を見せてくれて、頼もしく感じました。

くじら保育園 姫島 こどもの日 こいのぼり 製作 手形 202504-4

こいのぼりはお部屋に飾ります♪

完成したこいのぼりは、4月下旬から保育園のお部屋に飾る予定です。子どもたちも「いつ飾るの?」と楽しみにしている様子です。自由に楽しく取り組んだ製作活動を通して、子どもたちの成長を感じることができました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次