夏祭りがありました!|おかし釣り・ボール転がしで楽しむ
8月2日は姫島園の夏祭りでした。
夏祭りの少し前から朝の会で夏祭りのお話をしていたり、お部屋の中も少しずつ夏祭り仕様になっていたので前日からそわそわしていた子どもたち…♪

当日はいつもと違った保育園の様子にドキドキしている子もいましたが、「5、4、3、2、1、スタート!」の夏祭り開始のカウントダウンと同時に気になるコーナーへ小走りになって行く様子も見られました。

今年の夏祭りはスイカ割りコーナー、お魚釣り、ヨーヨー釣り、輪投げ、ボール転がし、うちわ作り、おかしつり、梅ジュースと、8コーナーがありました。
子どもたちはたくさんのコーナーに目を輝かせて、どれから行こうかな?とワクワクしていましたよ。
2歳児さんは夏祭りのために梅ジュース作りを頑張ってくれていたので、自分たちで作った梅ジュースをみんな美味しそうに飲んでいました。
あわせて読みたい


梅ジュース作り|氷砂糖が溶ける様子に「今飲みたい!」
夏祭りに向けて、梅ジュース作りに取り組んでいます。6月の初めごろに、梅を洗い、給食の先生と一緒に、梅と氷砂糖で作っています。時々、「氷砂糖が少しずつ解けて、ジ…
また、1歳児さんは輪投げやボール転がしなど知っているキャラクターが貼ってあるコーナーに興味を持っている様子が見られました。
そして、おかしつりコーナーは子どもたち全員に大人気で、おかしが釣れた時の「大当たり~」という声とマラカスの音に周りの子どもたちも反応していましたよ。

夏祭りではおかしやメダル、ヨーヨーなどなど…たくさんのお土産をもらい、お土産が入ったカバンを嬉しそうに持って帰る姿を見て、保育者たちも笑顔になりました。

あわせて読みたい


水分補給習慣!みんなで「カンパイ!」|1歳児クラス
水遊びも始まり水分補給のタイミングが増え、お友だちと「カンパイ」をしてお茶を飲むことがたのしいぺんぎんぐみ(1歳児)さん。 「カンパイしよう?」と声をかけられ…