手作りお面で豆まき|泣かずに挑戦!節分で鬼退治
節分で豆まきをしました。
らっこ組(0歳児)は鬼の帽子・ぺんぎん組(1歳児)、いるか組(2歳児)は鬼のお面をつけて豆まきの準備完了。
一人ひとり手作りの個性あふれる可愛い鬼さんができました。

今年は節分の絵本をみんなで見た後に、段ボールで作った鬼に向かって豆まきをしました。

絵本の中にも「鬼は外。福は内」の声かけがありみんなで練習をして、いざ豆まき!

鬼を見て泣く姿も無くみんな元気いっぱいに「鬼は外~!福は内~!」と言いながら豆まきをたのしみました。

最後は園長先生が鬼の的を持って逃げ回ると子ども達大興奮。

心の中にいる悪い鬼さんを追い出して、みんなニコニコ笑顔で一年を過ごせますように。
昨日はお家でお父さんお母さんと一緒に豆まきをしたのかな?
あわせて読みたい


感染症ゼロを実現!日常と家庭でもできる予防習慣
姫島園の感染症対策と日々の取り組み 子どもたちが安心して過ごせる環境を整えるために、姫島園では感染症予防に力を入れています。特に以下の5つのポイントを徹底し、…
あわせて読みたい


手作りポップコーン!待ちに待った、特別なおやつタイム
今日のおやつは、待ちに待った手作りポップコーンの日でした。 お昼寝をする前にいるか組さんにおやつはポップコーンするよと話すと、いつもよりも早く寝てとても楽しみ…
コメント