アンパンマン体操でスタート!梅雨の季節の室内遊び
今日は朝から雨が降り続き、外での活動はお休みとなりました。しかし、子どもたちは、そんな天気に負けず元気いっぱい保育室で過ごしました。
らっこ組(0歳児)は、牛乳パックを使った手作りブロックを床に設置し、ハイハイで乗り越えようと、マット山にも挑戦していました。

トンネルやお家の中から顔を出し、「ばあ!」と顔を見合わせ飛びっきりの笑顔になる瞬間がとても可愛かったです。

ぺんぎん組(1歳児)、いるか組(2歳児)さんは、一緒に「アンパンマン体操」と「ぺんぎん体操」をして体を動かした後は、新聞遊びをしました。

新聞で剣を作ったり丸めて大きなボールを作ったり、うちわを使って風が来ると、新聞紙が動く様子を見て楽しむ子どもたちの姿が見れましたよ。たくさん動いた後は、机上遊びをしてお絵描きや紐通しをして遊びゆっくり遊べる時間も作りました。

子どもたちの豊かな発想や全身を使った活動を通じて「雨の日でも楽しいことはたくさんある」という気づきに満ちた1日になりました。
あわせて読みたい


保育園の生活習慣づくり|おたより帳のシール貼り
毎日の習慣として楽しむシール貼り 今年度、1歳児クラスになったお友だちが新しく始めた活動のひとつが「おたより帳のシール貼り」です。毎朝、先生と一緒に日付を確認…
あわせて読みたい


お誕生日会|「魔法のオーブンレンジ」の合言葉は…?
5月のお誕生日会を行いました。お誕生日会では、「魔法のオーブンレンジ」が出てきました。オーブンレンジに「くじらマジック☆彡」の合言葉をかけると、オレンジがジュ…
