保育士さんにインタビューしてみました♪ここをクリック

【食育】野菜栽培で五感を刺激!成長と食の喜び

目次

食育に力を入れています

くじら保育園 姫島園 大阪 保育園 西淀川区 取り組み 食育 2026年度 園児募集 1

子どもたちは1日の生活時間の大半を園で過ごします。
『食育』は子どもたちの健やかな成長を支える大切な教育の1つになります。
姫島園では保育士や子どもとの関りを通して、色々な『食』の体験を積み重ねていきます。
遊ぶことを通して、お腹がすきお腹が空くリズムを体感することができたり、人との関りで、誰かと一緒に食べたり話題を共有することが人との関わりを、広げてゆき愛情や信頼関係を作っていくことができます。

0歳児さん

食材に触れて、五感を刺激

0歳児さんは、初めは食べさせてもらうところから始まりますが、少しずつ色々な食材に触れ、味を覚え、口の動かし方も覚えてゆき、成長につれて手づかみ食べを進めていきます。食べることを通して、『五感』を刺激し、食事を楽しむ機会を作っています。

くじら保育園 姫島園 大阪 保育園 西淀川区 取り組み 食育 2026年度 園児募集 2

1・2歳児さん

野菜栽培を行っています

1・2歳児さんは、自分たちで野菜などを育てています。

くじら保育園 姫島園 大阪 保育園 西淀川区 取り組み 食育 2026年度 園児募集 3

育てる経験は、食の大切さを実感させるいい機会です。どのように育っていくのかを一緒に観察し、見守ることで食べ物への興味が高まります。特に自分が育てたものを食べる体験は、食への興味を深める効果が期待できます。

くじら保育園 姫島園 大阪 保育園 西淀川区 取り組み 食育 2026年度 園児募集 4

自分たちでクッキングも!

育てる以外にも、自分が作った簡単な料理を食べることで、より楽しみながら食べることへの喜びや感謝の気持ちが育ちます。

くじら保育園 姫島園 大阪 保育園 西淀川区 取り組み 食育 2026年度 園児募集 5

自分で作ったことに一部ですが関わることで、五感の刺激はもちろん、「自分が作った!!」と言う自信が生まれ、その経験を積み重ねていくことで別の活動にも良い影響を与えていきます。

くじら保育園 姫島園 大阪 保育園 西淀川区 取り組み 食育 2026年度 園児募集 6

できる事から少しずつですが、日々過ごす保育園で毎日楽しく成長をしてくれたらいいなと思います。

くじら保育園 姫島園 大阪 保育園 西淀川区 取り組み 食育 2026年度 園児募集 7

2026年度入園に向けて、園探しをされるみなさんへ

▼画像をクリックすると各セクションに移動します

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次