【優しい心】かたつむりの飼育で学ぶ命の大切さ
目次
三国園の取り組み
かたつむり飼育で育む優しい心
みんな大好き!三国園のアイドル、かたつむりのお話です。

毎日、2歳いるか組さんの中から今日のお当番さんが代表となって、かたつむりさんのエサをあげています!

さあ、かたつむりさんの大好物は何かな〜??
かたつむりさんの大好きなご飯は、にんじん、キャベツ、小松菜などなど、、、
とってもベジタリアンなのです^^

お野菜を食べると、なんと!食べたご飯の色のうんちをするんです!
にんじんを食べるとオレンジ色、緑のお野菜を食べると緑、、、
皆「今日はにんじんを食べたから、こーんな色のうんち!」と、不思議そうにかたつむりさんを眺めていますよ♪
チョンチョン、ヨシヨシしてふれあいを楽しんだり、じっとかたつむりさんの動きを興味津々で観察をしたり、皆で真似っこをして遊んだり、カタツムリのお歌を熱唱して楽しんだり、、、
生き物を育てるって楽し〜い(#^^#)!
あわせて読みたい


三国園のアイドル!?子どもたちが命の大切さを学ぶ日々のカタツムリ観察
三国園では、開園当初からカタツムリを育てています♡生き物の飼育を通じて、命の大切さを知ったり、生き物の生態を学んだり、育てることの喜びを感じてほしいと思ってい…
命の大切さを学びます
これまで飼っていたかたつむりさんが天寿を全うされた時も、必ず園児にお話をして命の大切さを伝えています。
子どもたち皆で、近くの公園に埋めて「天国に行きますように」とお祈りをしています。
限りある命だからこそ大切にしよう、という事を、乳児さんなりに理解出来るように伝えていっています。
だから三国園の子どもたちは、いつも優しくかたつむりさんを撫でてくれて、労りの気持ち、優しい気持ちがぐんぐん育っていますよ^^

乳児の間から、虫の観察や生き物を育てる経験を通じて、命とは何か、命を大切にする気持ち、自分とは違う個体への興味、理解等から、他者に寄り添う気持ちを育んでいきたいと思っています。
この春、赤ちゃんかたつむりが生まれました。
新しい命も、子ども達と一緒に、大切に大切に育てていきたいと思います!
あわせて読みたい


ザリガニが保育園にやってきた!観察とふれあいの時間
今朝、ある保護者さんが「皆で見て良いよ」と、立派なザリガニさんを連れてきてくれました!ザリガニさん、さあ大変だあ〜〜〜1日出張体験です(笑)!子どもたちが一斉…