想像力や言葉の力を育む!みんな大好き絵本タイム
お散歩に行く前や、食事前など活動の節目に絵本の時間を設けています。
この日も、お散歩前に「絵本みるよ~」と言うと「なんのおはなし?」と目をキラキラさせていました。

お話が始まると、0歳児のお友だちも1歳・2歳のお兄ちゃん、お姉ちゃんの姿をまねて上手に座って聞くことができるようになり、成長を感じます。

絵本は想像力や言語能力などを育むのに役だつとともに、脳の発達にもつながるのでとても大切です。
ご家庭でも、寝る前などに絵本の時間を取り入れてみてるのもおすすめです。
あわせて読みたい


おすすめ絵本2選|冬にぴったり!子どもたちが夢中になる物語
豊津東園では、1日の保育の中で必ず絵本の時間をつくっています。今回2冊の絵本を紹介したいと思います。 おしくらまんじゅう 作・絵: かがくい ひろし/出版社: ブロ…
あわせて読みたい


穂波公園で初体験!クライミング遊具
お散歩も上手にできる様に、いつもより遠い公園にも行ける様になりました。0歳児さんもカートを使わずに保育士やお兄ちゃん達と手を繋いで歩ける様になりました。 この…