年間行事・1日の流れ
年間行事
月 | 行事名 | 内容 |
---|---|---|
4月 | 入園式 進級式 | みんなで一緒に歌をうたったり保育士の出し物を見たりなど、おおぞら保育園での生活を笑顔で迎えられるようにします。 |
5月 | 個人懇談(1回目) | 新年度に入り1か月を経過した中での、成長の共有と今後の目標や相談応答などを行います。 |
6月 | 内科検診(1回目) 歯科検診 お楽しみ会 保育参観(全員参加) | お楽しみ会では、園内の夕方おやつのバイキングを行います。 保育参観では、進級、新入から2か月が経過した保育生活の様子を見学していただきます。 |
7月 | 七夕会 水遊び 夏の感触遊び | 七夕では、願い事を書いた笹飾りなどをを笹につけ七夕について、話やペープサートなどで知り、楽しみます。 |
8月 | 水遊び 夏の感触遊び 夏祭りごっこ お楽しみ会 | 夏祭りごっこでは、園内で子ども同士で模擬店でお買い物ごっこを行ったり、盆踊りをして楽しみます。 |
9月 | 敬老の日 お楽しみ会 | 敬老の日は、おじいちゃん、おばあちゃんに手作りはがきをポストへ投函しに行きます。 お楽しみ会では、2歳児さんは近隣でお買い物。お買い物したものをみんなでクッキング(お野菜パン)。 |
10月 | やきやきまつり(保護者交流会) ハロウィン | やきやきまつりでは、親子のふれあい遊びや秋の食材を使った親子クッキングなど、様々な遊びを楽しみます。 ハロウィンには、トリックオアトリート!!お菓子をくれなきゃいたすらするぞ!! みんなで変装して地域にお披露目します。 |
11月 | 内科検診(2回目) 秋の遠足保育/給食参加 個人懇談(2回目) | 遠足では、ご家庭から持参して頂いたおにぎりを持ってお散歩! 場所は。。。お楽しみです🎶 |
12月 | クリスマス会 | リンリン鈴の音にのってサンタさんが今年は来てくれるかな🎶 夕方のおやつはデコレーションクッキング。 |
1月 | お正月あそび お楽しみ会 | お正月遊びは、自分で作った凧を上げたり、コマ回しや絵合わせカードなどをしてお正月の雰囲気を知り楽しみます。 お楽しみ会は、1・2歳児さんのクッキングを行い、みんなでおやつはパーティーです。(簡単ピザ) |
2月 | 節分 豆まき | 製作や豆まきを楽しみます。 |
3月 | お別れ遠足 お別れ会 修了式(2歳児行事) | お別れ遠足では、近隣へ園児全員でおやつを持ってお散歩に出かけます。 お別れ会では、卒園、転園のお友達と笑顔いっぱいのパーティー!!先生たちの出し物もお楽しみです。 修了式は、おおぞら保育園での最後の思い出作りです。親子卒園クッキングも行いますよ♪ |
- オレンジ下線は自由参加行事
- 毎月1回 避難訓練
- 誕生児がいる月は誕生会開催
1日の流れ
順次登園 自由遊び
おやつ
朝の会
主活動(外遊び・製作など)
主活動(外遊び・製作など)
給食
お昼寝
おやつ・体操
順次降園
自由遊び(絵本・歌など)
自由遊び(絵本・歌など)
延長保育開始
全員降園