春みつけ、公園でタンポポや虫探しの自然体験
今日は公園にお散歩へ行くことを伝えると、
「お花探そう!」
「だんごむしも探そう!」
「てんとう虫もいるかな?」と
子どもたちから発信があり、公園に春を見つけに行きました!

さっそく綺麗なお花を見つけると「あったよ〜!」「見て〜!紫色〜!」と大喜びです。

たんぽぽのわたげも沢山見つけて、「ふー」っと一息、わたげが飛んでいく様子をじっと見ていました。

お花探しの次は虫探しです!虫を探す様子は真剣そのもの。

小さい赤ちゃんだんご虫を見つけ、興味津々で保育士の手に乗っているだんご虫を見つめていました。

もう少し暖かくなったら色々な虫に出会えると思うので、自然に触れて虫探しを思いっきり楽しみたいと思います。
あわせて読みたい


保育園グループ研修|保育の質を高めるために
2024年度から始めたグループ研修の取り組み 多様化する保育ニーズに応えるために 多様化する保育のニーズを把握し、柔軟に対応できる環境を整えることはとても大切なこ…
あわせて読みたい


新年度スタート!初めての園生活にも笑顔が増えてきました
新年度になり3週間ですね。今年のおおぞら保育園魚住園にはたくさんの新しいお友だちが入園されました。 初めての保育園、初めてお家の方と離れての生活に涙もたくさん…