片栗粉で感触あそび|はじめての不思議な感触
夏に経験ができなかった感触あそびを行いました。
今日は片栗粉。さらさらの粉を存分に触って、「さらさら~」と嬉しそうな子どもたち。

保育者が片栗粉をぎゅっと握った手を開いて、キュッと固まった様子を見せると不思議そうに見ていました。
水を足していくとさらさらからドロドロへ変わっていく様子を経験しました。

粉の形状が変化していく様子をじっと観察したり、手に取ってとろりと落ちていく様子を楽しんだり、自分なりの楽しみ方を見つけていましたよ。

中には、初めての感触に戸惑ったり、拒んだりする様子もありましたが、それも経験。
今回はお友だちの遊ぶ様子を一緒に見ていたので、何度か遊ぶうちに楽しさに気がついてくれると良いなと思っています。
全身真っ白になって楽しむお友だちを見ていたら、やってみたくなる日はきっとくるよね!

あわせて読みたい


集団あそびで育む子どもの協調性|異年齢保育
異年齢で楽しむ集団あそび さくら組(2歳児)が集団での簡単なルールのある遊びを楽しめるようになってきているので、時々、すみれ組(1歳児)の子どもたちも混ぜてもら…
あわせて読みたい


卒園児さんや地域の方も参加!夏まつり2025
夏まつりをしました。子どもたちと一緒に少しずつ準備を重ねて迎えた当日。すみれ組(1歳児)の子どもたちは、保育室がいつもと違っていたからかモジモジしながらのスタ…