ブログ– category –
-
卒園児さんや地域の方も参加!夏まつり2025
夏まつりをしました。子どもたちと一緒に少しずつ準備を重ねて迎えた当日。すみれ組(1歳児)の子どもたちは、保育室がいつもと違っていたからかモジモジしながらのスタートとなりました。さくら組(2歳児)のこどもたちはすぐに遊びたいものを見つけて、早... -
サーキット遊びで身体能力UP!|夏の室内遊び
暑い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱい。暑すぎて外に出られないけれど、身体を動かしたい。そんな子どもたちの気持ちに応えて、今日はサーキット遊びをしました。 トンネルはそれぞれが自分のペースで、何度も繰り返し通り抜けていました。出... -
全身を使って絵の具遊び!|土曜日の保育園
ある日の土曜日。最近は暑くて園外へ出ることができない日が多くなっているので、室内遊びが増えています。この日は、この時期ならではの大胆な遊びも楽しみました。 手のひらに絵の具をいっぱいつけて、大きな紙にペタペタとスタンピング。 さくら組(2歳... -
土曜保育のある日|暑い日には日陰で虫探し
土曜日保育の様子を少しご紹介。朝のおやつを食べて、少しだけ戸外へ。気温や湿度とともに暑さ指数を確認。「今日は暑いから、直ぐにお部屋に戻ろうね」とお約束をして出かけました。 区役所下のピロティは陰になっていて、風も通っていたので「あれ?あん... -
星探しゲームに天の川トンネル!|七夕の集い
たなばたの集いがありましたさくら組(2歳児)を中心に笹の前に集まり、みんなで『たなばたさま』を歌って集いの始まりです。今年は職員のご友人の方から、とても立派な笹をいただき保育室が華やかに! まずは、たなばたって何?と『たなばたのお話』から... -
エルサになりたい!スノーブロックで変身
エルサになりたい!Rちゃんのそんな思いに応えて、先生がティアラを作ってくれました。 アナと雪の女王が大好きなRちゃん。髪を結う時も「アナにして!」「エルサがいいの」とリクエストするほど。 この日使ったのはスノーブロック。パステルカラーが可愛... -
地域の小学校で水やり体験|雑草抜きからお手伝い
地域の小学校にお花の水やりのお手伝いに行ってきました!「おはようございます」「お願いします」とご挨拶をしてお手伝い開始です。 少しだけ頭を出している芽を見せていただき、お水とおひさまで育って行くことを教えていただきました。小さな芽は触らな... -
転んでも平気!たくましく育つ河川敷あそび
保育園にほど近い河川敷。今の時期は草花がたくさん咲いていたり、虫がいて子どもたちに大人気。 草花や虫に触れるのはもちろん、斜面を登ったり走り下りたり。 斜めになっているところを降りるには、足を踏ん張ってバランスをとる力が必要です。 転んでも... -
『カバのひみつ』絵本で広がる探求心|「好き」が育む学び
カバが好き。そんなお子様(2歳児クラス)とのひとコマ。『飼育員さんもっとおしえて どうぶつのひみつ』シリーズの1冊『カバのひみつ」の絵本(作: 池田 菜津美/写真: 松橋 利光/出版社: 新日本出版社)をよく見ているYくん。 その日も「せんせいいっ... -
クラス懇談会|保育園生活の様子を保護者の皆さまと共有
入園・進級から約一ヶ月、今日は今年度初めてのクラス懇談会。子どもたちも参加してにぎやかに始まりました。ちょっぴり緊張気味の保育者と、楽しみに来て下さった保護者の皆様。プロジェクターやiPadを使って目で見て楽しく、保育園生活をお伝えしました...