ブログ– category –
-
クラス懇談会|保育園生活の様子を保護者の皆さまと共有
入園・進級から約一ヶ月、今日は今年度初めてのクラス懇談会。子どもたちも参加してにぎやかに始まりました。ちょっぴり緊張気味の保育者と、楽しみに来て下さった保護者の皆様。プロジェクターやiPadを使って目で見て楽しく、保育園生活をお伝えしました... -
菖蒲湯体験にこいのぼりトンネル!?|こどもの日の集い
子どもの日の集いをしました。 ちまきや兜、お散歩で出会ったこいのぼりの写真を見ながら、子どもの日についてお話を聞きました。さくら組(2歳児)の子どもたちはもちろん、すみれ組(1歳児)の子どもたちもじっと座って聞いていましたよ。 お散歩で出... -
春を探しに河川敷へ、自然探索で興味津々|2歳児クラス
あたたかい日が続き、日中は汗ばむほどの陽気の日も出てきました。さくら組(2歳児)の子どもたちは、園生活にも慣れてきて、近くの河川敷へ春の動植物を探しに出かけました。 地域の方がお手入れをして下さっている花壇にはチューリップを始め春の花がい... -
地域交流で自然体験|さつまいも畑で草むしり
地域の方にお声がけいただいて、さつまいもの畑の草むしりに参加しました。昨年秋に芋ほりの様子を見せていただいたり、大きなさつまいもをいただくなどしている畑の方からのお声がけ。「楽しそう!参加します!」と二つ返事で参加決定。自然に触れること... -
新年度スタート!入園・進級した子どもたちの優しさと成長
新年度が始まり、早2週間。 新入園のお友だちも保育園に慣れてきて、少しずつ笑顔も増えてきました。 まだまだ、保護者の方とのお別れは涙がこぼれてしまうけど、おもちゃやお友だち、保育者と過ごしているうちに朝のおやつやお茶も飲めるようになってきま... -
卒園おめでとう|愛に育まれた成長の記録
3月29日(土)さくら組(2歳児)の子どもたち6名がくじら保育園を巣立っていきました。元気でやんちゃでおしゃべり好きで、ちょっぴり恥ずかしがり屋さんだけど笑顔の素敵な子どもたち。それぞれの個性が光るクラスでした。 出会った頃はまだまだ赤ちゃん... -
2歳児の食育|給食の先生のお手伝い大成功!
さくら組(2歳児)は今日も、お買い物へ。給食の先生に頼まれた『じゃがいも、玉ねぎ、れんこん、ケチャップ、ツナ缶、パン粉』を買いに行きます。何度も経験しているお買い物。お店につくと「走らない、大きな声でお話しない」とお約束を確認して、いざ店... -
地域の方とのふれあい|小学校のお花に水やり体験
地域の小学校が春休みに入り、お花がきれいに咲いたからと地域の方が「小学校のお花を見に来ませんか」とお声をかけてくださいました。お花や自然物が大好きな子どもたちは大喜び!急いで、お支度をして出かけていきました。 当日は暖かく、お花の水やり日... -
お別れ遠足|手作りお弁当&みんなで楽しい集団遊び
前日までの雨も上がって、時折陽も射して遠足日和。さくら組(2歳児)の子どもたちはこの日の遠足を心待ちにしていました。だって、今日は外でお弁当も食べるんです!お家の方に水筒もご用意いただきました。嬉しくて楽しみで仕方がない子どもたち。 公園... -
抜き打ち避難訓練|火災発生を想定し落ち着いた行動
月に一度の避難訓練。今回は職員もいつどこから出火するのか何も知らない抜き打ちでの訓練です。朝の会を終えて、おやつを食べようとエプロンを着け「いただきます」をしたその時、「火事です!!逃げてください!!!」と調理室から聞こえる声に職員はび...