保育園の秋遠足!フィールドビンゴで自然体験

11月12日は楽しみにしていた遠足。
いつもより少し早めに保育園を出発して、いつもの河川敷へ。
おやつを食べて、まずはフィールドビンゴ!

フィールドビンゴ 大阪 保育園 くじら保育園 202511-1

子どもたちがいつも見ている、バッタ、蝶、飛行機などを見つけるとシールを貼ってもらいます。

フィールドビンゴ 大阪 保育園 くじら保育園 202511-2

すみれ組(1歳児)の子どもたちも、さくら組(2歳児)の子どもたちに負けじと探していました。

フィールドビンゴ 大阪 保育園 くじら保育園 202511-3

電車や飛行機は視野を広く持たないと見つけることが難しいのですが、先生と一緒に探したら、全部見つけることができましたよ。

フィールドビンゴ 大阪 保育園 くじら保育園 202511-4

シャボン玉や虫探しなど自由にたくさん遊んだ後、すみれ組(1歳児)は保育園で給食のおにぎりを、さくら組(2歳児)の子どもたちは河川敷でお弁当を食べました。

フィールドビンゴ 大阪 保育園 くじら保育園 202511-5

朝から楽しみにしていたお弁当は給食の先生が作ってくれて、園長先生が届けてくれました。
風が吹くと敷いているレジャーシートが動くので、こっちを抑えるとあっちがめくれて抑えるのに大慌て。
食べるころには風もやんで『いただきます』ができました。

フィールドビンゴ 大阪 保育園 くじら保育園 202511-6

みんなで外で食べるお弁当、美味しかったね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次