菖蒲湯体験にこいのぼりトンネル!?|こどもの日の集い
子どもの日の集いをしました。

ちまきや兜、お散歩で出会ったこいのぼりの写真を見ながら、子どもの日についてお話を聞きました。さくら組(2歳児)の子どもたちはもちろん、すみれ組(1歳児)の子どもたちもじっと座って聞いていましたよ。

お散歩で出会ったこいのぼりが風をはらんで泳いでいる姿を見てきた子どもたちは、今日はトンネルで作ったこいのぼりの中を風になって通り抜けて遊びました。

さくら組の風はビューンと早く、すみれ組の風はそよそよと優しく吹いていました。

花菖蒲や葉菖蒲は本物に触れました。初めて見る菖蒲は長い葉が印象的で、ちょっぴりドキドキしている様子の子どもたち。「元気で健康でいられるようにお風呂に入れるよ」と教えてもらいました。「触って、匂いをかいでみて」との保育者の言葉に、恐るおそる触ってみたり、嗅いでみたり。菖蒲の葉をそのまま嗅ぐとあまり匂いがしなかったのが、裂いてお湯に浸けると独特な匂いに子どもたちも少し戸惑う姿も見られました。

子どもたちを悪い事から守るために菖蒲湯を体験してもらいましたが、同時に血行促進やリラックス効果があるので菖蒲湯を触り終わったあとは、保育者も子どもたちも全身ポカポカになり菖蒲湯を楽しみました。
あわせて読みたい


異年齢保育で育つ、小規模園の魅力
0〜2歳児が共に育つくじら保育園の保育環境 0~2歳児を対象とするくじら保育園では、日々の生活の中で全クラスの子どもたちが一緒に過ごす時間が多くを占めます。成長発…
あわせて読みたい


春を探しに河川敷へ、自然探索で興味津々|2歳児クラス
あたたかい日が続き、日中は汗ばむほどの陽気の日も出てきました。さくら組(2歳児)の子どもたちは、園生活にも慣れてきて、近くの河川敷へ春の動植物を探しに出かけま…