室内遊びの工夫!ルールも学びながら成長
雨の日でも、室内で身体を動かして楽しめるように工夫をしています。
らっこ組(0歳児)のお友だちも、保育者と手を繋ぎ、すべり台に挑戦しました。

ぺんぎん組(1歳児)のお友だちは、体幹がしっかりとしてきており、自分たちで階段を登り、上手に滑っていましたよ。

いるか組(2歳児)のお友だちは、少しずつ「順番」ということを覚えてきました。子どもたちからも「じゅんばん。じゅんばん。」という声が聞こえてくるようになり、お友だちが滑っている時は、後ろで上手に並んで待っていましたよ。遊びを通して、簡単なルールについてもお話をしています。

また、ジャンプをすることを楽しんでおり、少しの段差からジャンプをすることが出来るようになりました。

すべり台をしたり、トンネルを通ったり、マットからジャンプをしたり、たくさん身体を動かせて楽しかったね。

あわせて読みたい


リフレッシュ保育はじめます|6月スタート!育児・子育て支援
リフレッシュ保育ってなに? リフレッシュ保育とは、育児疲れの解消や心身のリフレッシュのために、一時的に保育所や幼稚園などで子どもを預かるサービスです。保護者の…
あわせて読みたい


【参加募集】毎月第3水曜開催 お誕生会のご案内
くじら保育園 海老江園では、毎月 第3水曜日(※園行事等により変更することがございます)にお誕生会を実施しております。ぜひ、保育園のお友だちと一緒にお誕生日をお…