ブログ– category –
-
リトミック×パラバルーンで雨の日もハイテンション!
梅雨に入り、雨の日が増えましたね。そんな日も子どもたちは元気いっぱいに遊んでいます!この日は、ピアノに合わせて体を動かすリトミックと、保育者手作りのパラバルーンを楽しみました! リトミックでは「うさぎさんに変身するよー!」と言うと、たくさ... -
初夏の外遊び日和|ボール遊び・おいかけっこ
最近は天気の良い日が続いており、子どもたちの大好きな外遊びをたくさん楽しめています。 公園ではボール遊びやお砂場あそび おいかけっこなどそれぞれ好きな遊びに夢中になっています! 走れるようになったりボールを高く投げたり、一人ひとり少しずつで... -
食育活動で野菜栽培に挑戦!きゅうり&パプリカ
食育活動として、お野菜を植えました。ぺんぎん組(1歳児)さんはキュウリを、いるか組(2歳児)はパプリカを植えました。 保育士の話を聞き、プランターに鉢底石・土・キュウリとパプリカの苗を植えるお手伝いをしてもらいました。 ぺんぎん組さんは、少... -
ゴミ収集車が一番人気!?福島区民生委員児童委員協議会さんより
福島区民生委員児童委員協議会さんからおもちゃの贈呈をして頂きました。 おままごとのお寿司とケーキ、働く車が保育園に届きました! 「新しいおもちゃがきたよ〜!」と伝えると、子どもたちは目をキラキラさせていましたよ! ハチマキを頭に巻いて、食べ... -
年齢別・こいのぼり製作!絵の具や足型で個性豊か
こいのぼり製作☆今年度初めての製作活動はこいのぼりです♪ 1.2歳児クラスは赤色、青色の絵の具から好きな色を選び、ビニール袋に絵の具をつけてスタンプのように楽しみました!2歳児さんは画用紙の白い部分がなくなりそうになるまで何度も力強くビニール袋... -
春を彩る5月の製作♪初めての絵筆やタンポに挑戦!
5月の製作では0歳児クラスはたんぽぽ、1歳児クラスはちょうちょう、2歳児クラスはてんとう虫を作りました! 2歳児さんは上手に絵筆を持って、線からはみ出さないように真剣に塗る子やダイナミックに塗る子など、のびのびと楽しそうに取り組んでいましたよ☆... -
室内遊びの工夫!ルールも学びながら成長
雨の日でも、室内で身体を動かして楽しめるように工夫をしています。らっこ組(0歳児)のお友だちも、保育者と手を繋ぎ、すべり台に挑戦しました。 ぺんぎん組(1歳児)のお友だちは、体幹がしっかりとしてきており、自分たちで階段を登り、上手に滑ってい... -
お昼寝タイムのかわいい寝顔をお届けします♪
新年度が始まって、1ヶ月が経ちましたね。新入園児さんもすっかり慣れて、笑顔がいっぱい見られるようになりました。毎日たくさん遊んで、美味しい給食を食べた後はお昼寝タイムです。 入園当初はなかなか寝ることができなかった子どもたちも 今では保育者... -
スケッチブックシアターに特別給食も!|4月生まれお誕生会
4月生まれのお友だちのお誕生会がありました。インタービューでは、お名前を聞かれると少し恥ずかしかったようで…。ですが、年齢を聞くと「3さい!」と大きな声で答えることができ、指で上手に「3」を作っていましたよ! インタビューの後は、先生や、お友... -
春の外遊びを大満喫!桜や砂遊びを楽しむ子どもたち
新年度が始まり、新しいお友だちはおうちの人と離れるのが不安で泣いてしまうこともありますが、公園にいくよー!と外にでると泣くことも少なくなり、カートの中から周りの様子を見て楽しむ姿があります。 いるか組(2歳児)さんはお友だちと手を繋ぐこと...