【リトミック】音楽と体操で育む子どもの感性と表現力
目次
リトミックで広がる子どもの可能性

リトミックは音楽に合わせて体を動かすことで子どもの感性や表現力を育みます。海老江園では、子どもたちが音楽に合わせて自由に表現することを大切にしています。

ねんねやハイハイのお友だちから歩く、走ることのできるお友だち、それぞれ年齢や発達に合わせたリズム遊びを提供することで子どもが無理なく活動に参加でき、音楽を通じて成長していく過程を見守るようにしています。
みんなで楽しむ体操タイム

体操は、全員でしています。1~2歳児は保育士がするのを真似たりしながら体操を覚えていきます。

0歳児も音楽に合わせて自然と体を動かして楽しんでいます。
みんなが今、一番好きなのは「アンパンマン体操」です。保育士も子どもと一緒に楽しみながらすることで、子どもたちもよりいっそう楽しく参加することができています♪
保育環境への配慮と広がる笑顔

活動の際には、空間を広くとり、子どもたちが思い切り体を動かせる環境を整えるよう心がけています。

子どもたちは体を動かしながら笑顔を見せ、音楽や体操を全身で楽しんでいます。

子どもたちの成長を音楽や体操を通じてサポートすることで、感性や表現力だけでなく、心と体の調和を育むことを目指しています。
あわせて読みたい


リフレッシュ保育のご案内|各園の一時保育予定
はじめに|「リフレッシュ保育」ってご存じですか? リフレッシュ保育とは、育児疲れの解消や心身のリフレッシュのために、一時的に保育所や幼稚園などで子どもを預かる…
あわせて読みたい


くじら保育園 海老江園の特長について
小規模保育園の特長 くじら保育園海老江園は、0歳から2歳児まで定員19名の小規模保育園です。JR海老江駅、阪神野田駅から徒歩5分の便利な立地にあります。2017年4月に開…