梅ジュース作りのお手伝い!|感触・香り・変化を五感で楽しむ
昨年人気だった、梅ジュースを今年も作りました!
保育者が「梅ジュースを作るよ」と声を掛けると、「おてつだいするー!」とノリノリな子どもたちです。

保育者の話をしっかりと聞き、いるか組(2歳児)さんは、梅を丁寧に洗って、キッチンペーパーで拭いてくれました。

らっこ組(0歳児)さんと、ぺんぎん組(1歳児)さんは梅を触り、感触を楽しみました。

拭き終わった後に、先生たちが瓶に梅や氷砂糖を入れるのを興味津々で見ていました!

どんな風に梅ジュースが出来ていくのかを、時々、経過観察したいと思います。
「どんなあじかな?」「はやくのみたいね」と完成を楽しみにしている子どもたちです。完成したら、みんなで飲もうね!

あわせて読みたい


食育活動で野菜栽培に挑戦!きゅうり&パプリカ
食育活動として、お野菜を植えました。ぺんぎん組(1歳児)さんはキュウリを、いるか組(2歳児)はパプリカを植えました。 保育士の話を聞き、プランターに鉢底石・土・…
あわせて読みたい


初夏の外遊び日和|ボール遊び・おいかけっこ
最近は天気の良い日が続いており、子どもたちの大好きな外遊びをたくさん楽しめています。 公園ではボール遊びやお砂場あそび おいかけっこなどそれぞれ好きな遊びに夢…