kamishinjyousns– Author –

-
保育園近くの阪急電車と新幹線|雨上がりのお散歩
先日、雨上がりに園の近くに阪急電車と新幹線が見えるスポットに行ってきました! 道中歩いていると見えるきれいなお花や横を通る車やトラック、バイクなど、目にするものを指差して「ブーブー!」と言ったり、「きれいなお花だね〜」と声をかけると「きれ... -
保育園から公園へ、おさんぽ日和
今日は保育園の近くの公園にお散歩に行きました。 夏前まではまだまだハイハイだったひよこぐみさんも夏の間に一人で立っちができるようになり、靴を履いてよちよち歩けるようになりました! 高月齢のお友だちは滑り台に挑戦! 「よいしょ、よいしょ」と上... -
洗濯ごっこ|絵本「ぐるぐるせんたく」でイメトレ
今日のうさぎ組さんでは、洗濯ごっこをして遊びました。「ぐるぐるせんたく」という絵本を読み、イメージトレーニングはバッチリ!それぞれ洗いたい服をロッカーから選びタライに入れたら、石鹸を1人ずつちょろっとたらし、シャワーで水を入れます。 そし... -
絵の具遊びで感触にドキドキ…?
今日は絵の具遊びをしました。前回はどんどん自分から絵の具を触ってへっちゃらだったひよこぐみさん。 今回は絵の具の感触が分かったのか、ちょっぴり違和感を感じつつも手でそっと触ってペタペタ、ヌリヌリ、、、。 筆やローラーを転がしてたくさん色を... -
郵便局までお散歩!敬老の日の葉書をポスト投函
9月15日は、敬老の日ですね! 大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに、ありがとうの感謝の気持ちを込めて葉書を製作しました(^o^) 敬老の日に届くように、郵便局までお散歩しながら実際に郵便ポストに葉書を投函しに行ってきましたよ♪ 大好きなおじいちゃ... -
保護者対応力を高める研修とは?|学びの共有と園での実践
保護者対応研修の実践と学び 今回は保護者研修後の参加者の意見や、感想、その後の様子を取りまとめました。 アンケート結果|参加者の声から見えた学び 研修後のアンケートには、次のような意見や感想が寄せられました。 自園の課題について、同じケース... -
毎日のお散歩が育む子どもたちの「生きる力」
お散歩を通して育つ健康な体と生きる力 お散歩で広がる子どもたちの世界 上新庄園では天気の良い日や、気候の良い日は毎日お散歩しています。お散歩することで、自分の足で歩く楽しさ感じ、たくさんの気づきや季節の移り変わりなどを五感で感じ取ることが... -
お野菜スタンプで食育アート!
先日うさぎ組さんでお野菜スタンプをしました!ピーマンは保育園で育てている物を使ったので、早速収穫をしに玄関へ。 以前も収穫したことがあったので、慣れた手つきでそれぞれ収穫していました!他のお野菜も1つずつ見ていき、「とうもろこし!」「にん... -
片栗粉で感触遊び!五感を刺激、不思議体験
先日、感触遊びで片栗粉を使って遊びました♩まず最初は、タライに入れてサラサラした片栗粉を触ってみましたよ♩ 指でツンツンとして様子を見る子も多かったですが、徐々に水を足していくと粘土のようになり興味津々で、手のひらに乗せて遊び始めた子どもた... -
お楽しみおやつは、すいか割り!
月に一度のお楽しみおやつ。7月は希望者の保護者の方にも参加して頂き、夏の恒例となりつつあるすいか割りをしました! 子どもたちの顔より大きなすいかにびっくり!「大きい〜!!」「キャハ〜」と大賑わい。 ツンツンと突いてみたり、ポンポンと触ってみ...