\ 地域のお子さま大歓迎!おはなし会開催 / 詳細はここをクリック!

保育園の概要

くじら保育園 保育目標

心身ともに健康な子ども

思いやりのある子ども

感性豊かな子ども

名称くじら保育園 三国園
所在地〒532-0005 大阪市淀川区三国本町3-36-10(カトレアビル1階)
TEL&FAX06-6151-3085
運営主体株式会社くじら保育園
〒650-0034 兵庫県神戸市中央区京町76番地2
園長道広 愛子
定員19名(0歳児:3名 1歳児:8名 2歳児:8名)
開園時間7:30~19:30(延長保育時間 18:30~19:30)
休園日日曜日・祝日・12月29日~1月3日
職員数保育士常時5名以上、調理員2名
開園日2021年4月1日(木)
保育料大阪市が定めます。
詳しくは大阪市ホームページ

くじら保育園 三国園の魅力をご紹介!

2021年に開園した三国園は、阪急京都線「三国駅」のすぐそばにある小規模保育園です。
駅前という便利な立地ながら、園内はあたたかく落ち着いた雰囲気で、子どもたちがのびのびと過ごせる環境が整っています。

三国園の保育目標

三国園のモットーは「子ども第一主義」。
子どもたちが自分らしく、主体的に過ごせるよう、家庭的で丁寧な保育を大切にしています。
子育て経験豊富な保育士が多く、毎月の会議では子どもたちの興味や遊びについて話し合い、手作りおもちゃを取り入れるなど、現場力の高さが自慢です!

自然・季節・命を感じる保育

園の近くには三国公園や新高中央公園など、自然がいっぱい!
季節ごとに草花やどんぐり、生き物にふれながら、子どもたちは五感を使って遊びます。
園内で飼っているカタツムリは、子どもたちの人気者。お世話を通して「命の大切さ」や「優しい心」を育んでいます

小規模園ならではのあたたかさ

園児は19名、保育士9名、調理員2名という、まるで大家族のような環境。
異年齢保育を取り入れており、年上の子を真似して学んだり、年下の子を思いやる気持ちが育ったりと、豊かな人間関係の中で成長していきます。

小規模園ならではのあたたかさ

園児は19名、保育士9名、調理員2名という、まるで大家族のような環境。
異年齢保育を取り入れており、年上の子を真似して学んだり、年下の子を思いやる気持ちが育ったりと、豊かな人間関係の中で成長していきます。

行事も充実!

夏まつりやミニ運動会など、季節の行事もたっぷり楽しめます。
小規模園ならではのアットホームな雰囲気の中で、0歳児から楽しめる内容に工夫されており、2歳児は次のステップに向けて自信をつけられるような経験ができます。
保護者の方も一緒に楽しめる行事が多く、笑顔があふれる時間がいっぱいです。

卒園後も安心の連携体制

卒園後は「みくにひじり幼稚園」や「木川幼稚園」と連携しており、優先枠も確保されています。
小規模園からのスムーズな進級ができるよう、毎月の交流も行っています。

保護者との信頼関係も大切に

三国園は、保護者の皆さまのあたたかい支えがあってこそ。
日々のやりとりを大切にしながら、子どもたちと一緒に活動を楽しみ、安心して預けられる園づくりを目指しています。

くじら保育園 三国園は、子どもたちの「やってみたい!」を全力で応援する、愛情いっぱいの保育園です。

かたつむりと育む優しい心

くじら保育園 三国園では、子どもたちがかたつむりの飼育を通して、命の大切さや思いやりの心を育んでいます。

毎日、2歳児クラスのお当番さんがエサをあげたり、動きを観察したり。にんじんや小松菜を食べたあとの色の変化に驚いたり、歌をうたったりと、かたつむりとのふれあいを楽しんでいます。

命の終わりにもきちんと向き合い、公園に埋めて「天国に行けますように」とお祈りすることで、命の尊さを感じる時間も大切にしています。

この春には赤ちゃんかたつむりも誕生!子どもたちと一緒に、新しい命を大切に育てていきます。

親子でお正月遊び!

2024年度に実施した親子参加型のお正月遊びの一幕をご紹介します

獅子舞の登場から始まり、職員による“おせち”をテーマにした劇や、こま回し・羽根つき・福笑いなど、盛りだくさんの内容でした。

親子で一緒に楽しんだ、にぎやかで楽しいお正月遊びとなりました。