【食育】食材に触れて学ぶ「食」の大切さと楽しさ
目次
食育に力を入れています
くじら保育園天王寺園では食べ物の大切さ、食べることの楽しさ、大切さを感じれるよう普段の保育から「食育」を取り入れています。
食材に触れて気づきを共有
子どもたちは実際に食材に触れることで、「かたいな」「ザラザラしている」と自分で気づき、保育者とその発見を共有しています。

年齢に応じて、食材を洗う、皮を剥く、切るといった体験を取り入れることで、毎日口にする食材への意識が自然と育まれています。

あわせて読みたい


きのこ博士になれるかな?給食のお手伝い|3歳児クラス
くじら保育園天王寺園3歳児さん。給食の味噌汁にいれる「しめじ」をほぐすのを手伝ってもらいました。 まず、しめじを子どもたちに見せて「これなにでしょう?」と聞い…
みんなで楽しむクッキング
クッキングは子どもたちからも大人気の活動です。

毎回クラスでテーマを話し合い、作るメニューを決めています。
お気に入りのエプロンや三角布をつけると、ますますやる気アップしちゃいます。

そして、クッキングのもう一つのお楽しみは給食の栄養士さんや、調理員さんと触れ合うことです。

食材の栄養分をわかりやすく教えてもらったり、ピーラーや包丁の持ち方、危なくない切り方やコツも一人ひとり見てもらっています。

「どんどん上手になってるね」と声をかけてもらうと、子どもたちは満足げな笑顔を見せてくれます。
あわせて読みたい


育てたきゅうりで食育クッキング!|4歳児クラス
くじら保育園天王寺園の年中さんはきゅうりの苗植えをして、雨の日以外は毎日水やりをして、毎回「大きくなれ〜」とパワーを送ったので、、 たーーーくさんきゅうりを収…
あわせて読みたい


おにぎりクッキングで手作りおやつ|3歳児クラス
くじら保育園天王寺園3歳児クラスです。おやつにおにぎりクッキングをしました。 かつおぶし、ごま、のりの中から好きな材料を選んで袋の中に入れてふりふり。 混ざった…
食べる楽しさが意欲へとつながる
あわせて読みたい


とうもろこしを収穫しました!|5歳児クラス
こんにちは、くじら保育園天王寺園の5歳児です。みんなで毎朝水やりを頑張っていたとうもろこしが大きくなったので収穫しました。とうもろこしの収穫はやり方を調べてか…
自分たちで作る体験を通じて、子どもたちは「今日の給食は何かな?」と登園を楽しみにするようになります。

苦手だったものもみんなと食べると好きになり、自信にも繋がっています。

さらに、お楽しみの日として「お弁当の日」はお家の人の愛情を感じながら最高の表情を見せてくれています。


「食」を通じて心を育む
こうした体験を重ねることで、子どもたちは食べることの楽しさと食材への関心を深めています。

天王寺園では、これからも「食」を通じて心が豊かになるような体験を提供し、「食」の大切さを子どもたちと共に感じあっていきたいです。

他にもかわいい写真がたくさん♡ここをクリック!







あわせて読みたい


くじら保育園 天王寺園の魅力とは?
天王寺区勝山の閑静な住宅地の中にある園舎の正面は、一見水族館を思わせるような色とりどりの窓が沢山あり、その窓から時々子ども達が笑顔で外を眺める姿が見られます…
あわせて読みたい


小さなパティシエのスイートポテト作り&どんぐり製作
今、くじら保育園天王寺園で人気No.1の曲は「焼き芋グーチーパー」です。おやつでもさつまいもは大人気です。クッキングが大好きな3歳児くま組さん。今日は「スイートポ…