粘土遊びデビュー!想像力を育む|3歳児クラス
くじら保育園天王寺園3歳児さん。
今日は幼児クラスに進級して初めての粘土遊び!自分の粘土があることが嬉しいようで「粘土みて〜あったよ〜」とお道具箱から出してニコニコ笑顔で見せてくれました!

初めて使うので粘土の使い方と粘土ベラの紹介をしました。いざ、自分で粘土を触ってみると硬くて「かたい〜」と言っていた子どもたち。自分で捻りながら小さくして、好きなものを作っていました。

「みて〜ヘビ作れた〜」「おかお〜」などなど…作ったものを見せてくれましたよ。45分ほど時間を忘れるほど夢中になって遊んでました。また粘土遊び楽しみたいと思います⭐︎
あわせて読みたい


きのこ博士になれるかな?給食のお手伝い|3歳児クラス
くじら保育園天王寺園3歳児さん。給食の味噌汁にいれる「しめじ」をほぐすのを手伝ってもらいました。 まず、しめじを子どもたちに見せて「これなにでしょう?」と聞い…
あわせて読みたい


異年齢交流実践例~お散歩編~|戸外活動でのお世話や気配り
子どもの育ちは「人との関わり」の中で 子どもの育ちは身の回りにいるさまざまな人々の中で達成されていきます。中でも子ども同士の人間関係はその影響が大きく、特に相…