ブログ– category –
-
花紙で感触遊び、いちご製作も!|1歳児クラス
花紙遊びを楽しんだくじら保育園天王寺園1歳児クラスの子どもたち。花紙を千切ったり丸めて投げてみたり、花紙の感触を楽しみました。 1人が「ねんね〜」と寝転ぶと花紙で布団をかけてあげたり一緒に寝転んでみたりしました。 みんなで箱に花紙を入れて、... -
保育園で体操教室デビュー!笑顔で運動体験|4歳児クラス
くじら保育園天王寺園の4歳児さんは初めての「体操教室」がありました。 前日から「ドキドキする〜」「楽しみ」と楽しみにしていました!! 初めての体操の先生ともすぐに打ち解け、ドキドキしている様子は見られずいつもの元気な子どもたち♪ 体操やストレ... -
粘土で春を表現!創造力が光る時間|5歳児クラス
こんにちは、くじら保育園天王寺園5歳児です。今回は粘土遊びをした時の様子を紹介します。 年長になってはじめての粘土で、「春のもの」というテーマに作ってみることにしました。 「春のものって何があるだろう?」とみんなに聞くと、桜、ダンゴムシ、て... -
こいのぼり製作でマーブリングに挑戦!|3歳児クラス
くじら保育園天王寺園3歳児さん。鯉のぼりの製作をしました!街で見かけたことがあるようで、鯉のぼりの話しをすると「鯉のぼり見たことあるよー」と教えてくれました! 鯉のぼりは、マーブリングという技法を使って3色の絵の具を水にたらしフォークで優し... -
自画像製作!個性豊かに自由な表現|4歳児クラス
自分の顔を描く練習をしました! 顔のパーツをしっかりと理解できるよう、自分の顔を鏡で見てどこに何があるか、みんなで確認しながら取り組みました。目や鼻や口の本物のような描き方を紹介すると、「ちょっとこわーい」と言う子がいましたが、先生が「自... -
給食のお手伝い!ピーマンの種取りで食育体験|3歳児クラス
くじら保育園天王寺園3歳児さん。3歳児クラスになって初めて給食さんのお手伝いをしました。朝の会の時にお手伝いのことを伝えたのですが、「やったー」と大喜び!普段からお手伝いを沢山してくれるので、「お手伝い」というワードが大好きな子どもたちで... -
デカルコマニー技法で春の製作|3歳児クラス
くじら保育園天王寺園3歳児さん。お散歩に出掛ける度にお花を見つけて「みてみてー、きれいだよ」と咲いている場所を教えてくれています。せっかくなのでお花や蝶々の製作をしました!蝶々の羽はデカルコマニーという技法を使って、絵の具を塗り半分に折っ... -
絵の具で発見!年長さんの色混ぜ遊び|5歳児クラス
こんにちは、くじら保育園天王寺園5歳児です。年長ではたくさん絵の具を使う機会があります。 そこで5歳児は絵の具の色の作り方やパレット、バケツ、筆の使い方に慣れるために青、赤、黄色の絵の具を自分で混ぜていき、色の変化を楽しみながらの絵の具遊び... -
海遊館遠足に向けて縦割りグループ結成!|幼児クラス
すっかり進級したクラスにも慣れ、毎日笑顔で元気に過ごしてくれているくじら保育園天王寺園の幼児クラスのみんな。1年間の行事をお互い思いやり、敬いそして刺激を与え合えるよう幼児クラスでは縦割りグループを作り、様々な行事や活動を行います。 グル... -
2025年度入園式|新しい園生活がスタートしました
ご入園・ご進級おめでとうございます!桜の開花のお知らせと同時に、くじら保育園天王寺園にも新しいお友だちが入園しました。これからたくさんの経験と共に楽しい時間を過ごし「お家みたいに楽しいな」の気持ちに沢山なってもらえるよう職員一同力を合わ...