火災避難&通報訓練|消防署の方と学ぶ防災時間
こんにちは!くじら保育園天王寺園です。
今日は、火災の避難訓練と、通報訓練を行いました‼︎消防署から来ていただいて、皆の訓練の様子や通報の仕方をご指導頂きました。

子どもたちは、避難の合図と共に駐輪場の所まで頑張って避難しました。
大きいお友達は、しっかりと口を手で押さえていつもと違う階段から避難もできていましたよ!

その後は消防署の方の話を聞き、消化器の使い方を教えてもらいました‼︎

先生達も、消化器を実際使って練習しました。

子ども達から、「ボクたちできないのー?」との声もありましたが、先生達がしているのを真剣に見ていてくれました!

あわせて読みたい


室内あそびの実践例|異年齢で育ち合う、学び合う【大規模園編】
異年齢保育の環境を活かした、室内あそびの取り組み 当園ではあえていろいろな年齢のクラスと合同で活動する「異年齢保育」の時間を設けています。 それはこれまで述べ…
あわせて読みたい


異年齢交流実践例~お散歩編~|戸外活動でのお世話や気配り
子どもの育ちは「人との関わり」の中で 子どもの育ちは身の回りにいるさまざまな人々の中で達成されていきます。中でも子ども同士の人間関係はその影響が大きく、特に相…