保育園の秋あそび|公園へお散歩
みんなで一生懸命がんばった運動会も終わり、ようやく秋らしく過ごしやすい季節になりました。
子どもたちはみんな元気いっぱい外遊びを楽しんでいます。お散歩では本願寺や靱公園に行っています。「風が涼しい〜」「葉っぱが黄色くなってきたね!」と秋を感じています^ ^お友達同士で仲良く手を繋ぎ、信号を確認して歩いたり横断歩道ではしっかり手を挙げて歩く姿に成長を感じます!
おいかけっこが大好きな3歳児のぱんだ組さん。保育者が追いかけると「キャーーー!」と元気いっぱい逃げる姿がとても可愛いです♡

4歳児のきりん組さん、5歳児のぞう組さんはルールのある遊びが大好きで最近は氷鬼をして遊んでいます!友だちと協力したり作戦を立てながら楽しんでいますよ♪

0歳児、1歳児、2歳児クラスの子ども達も、毎日元気いっぱい身体を動かして遊んでいます!「今日はお散歩行けるかな?」と楽しみにしていますよ。お友達や先生と一緒に手を繋いで歩く事を楽しんでいる子どもたち。体力もついてきて、歩ける距離も長くなってきましたね。

0歳児のひよこ組さんも靴を履いて歩く練習をしています♪最近は虫探しに夢中!大きな木の近くを観察したり、草をかき分けて「どこにいるかなー?」と真剣な表情で探しています。あみを持って捕まえようとしているお友達もいますよ。

虫探しの後はみんなでしっぽ取りをしました!しっぽをつけるとやる気満々!しっぽを取られないように一生懸命逃げたり、お友達や先生のしっぽを取ろうと頑張っていました♪「まてまてー!」と全力疾走!「もう一回やりたい!」と言って何度もしっぽ取りを楽しみました^^これからも寒さに負けず、たくさん身体を動かして遊んでいこうね!

あわせて読みたい


運動会練習レポート|体操にかけっこ、サーキット
運動会にむけて、1、2歳児さんは体操やかけっこ、サーキットの練習を頑張っています!「どうぶつ電車がやってきた」の体操は自分のマークの上に立ち、先生の真似をして…
あわせて読みたい


大阪万博&ミャクミャクありがとう!
くじらパビリオンより大阪万博にありがとうを伝えます!!約2年半前からミャクミャクダンスをみんなで踊ったり カプラで大屋根リングを作ったり https://www.youtube.co…
