\ 毎月第2・4火曜開催 地域子育て支援 / 詳細はここをクリック!

保育園の概要

くじら保育園 保育目標

心身ともに健康な子ども

思いやりのある子ども

感性豊かな子ども

名称くじら保育園 淀屋橋園
所在地〒541-0047 大阪府大阪市中央区淡路町4丁目5-8 S-RESIDENCE淀屋橋1階
TEL&FAX06-6210-5502
運営主体株式会社くじら保育園
〒650-0034 兵庫県神戸市中央区京町76番地2
園長溝渕 久美子
定員31名(0歳児:3名 1歳児:5名 2歳児:5名
3歳児:6名 4歳児:6名 5歳児:6名)
開園時間7:30~19:30(延長保育時間 18:30~19:30)
休園日日曜日・祝日・12月29日~1月3日
職員数保育士常時6名以上、調理員2名
開園日2022年4月1日(金)
保育料大阪市が定めます。
詳しくは大阪市ホームページ

くじら保育園 淀屋橋園の魅力をご紹介!

2024年4月、大阪市中央区のオフィス街に誕生したくじら保育園 淀屋橋園
都会の真ん中にありながら、すぐ近くには自然豊かな靭(うつぼ)公園があり、桜やバラ、ケヤキ並木など四季折々の自然を感じながら、子どもたちはのびのびと過ごしています。

アットホームな雰囲気が魅力!

0歳から5歳までの多国籍で個性豊かな子どもたちが通う、定員30名のアットホームな保育園です。
朝夕や行事の時には、異年齢の子どもたちが一緒に遊び、自然と優しさや思いやりが育まれています。

行事や食育にも力を入れています

一年を通して、夏祭り・運動会・発表会など楽しい行事が盛りだくさん!
親子で参加できるイベントも多く、みんなが楽しみにしています。

また、食育活動では野菜を育てたり、クッキングをしたりして「食べることの楽しさ」や「食への感謝の気持ち」を育んでいます。
衛生管理にも力を入れていて、小さな子どもたちも手洗いがとっても上手になりました。

保育士の体制も充実!

若手からベテランまで、幅広い年齢層の保育士が在籍しており、協力しながら子どもたちの成長を見守っています。
男性保育士も活躍中で、ダイナミックな遊びはもちろん、繊細なブロック作品を作る“ブロックマイスター”として子どもたちに大人気です。

地域の子育て支援も行っています

毎月第2・第4火曜日には、地域の親子を対象にふれあい遊びや絵本の読み聞かせを実施。
地域の子育て家庭ともつながりを持ちながら、みんなで子育てを楽しめる場を提供しています。

くじら保育園 淀屋橋園は、「こどもも保護者も職員もみんなが笑顔」をモットーに、毎日楽しくにぎやかに過ごせる保育園です。
都会の中でも自然とふれあいながら、あたたかい保育を受けられる場所。

四季の行事で見える成長

都会の真ん中にあるくじら保育園 淀屋橋園では、四季折々の行事を通して、子どもたちの成長を感じられる瞬間がたくさんあります。

夏の「なつまつり」では、職員手作りのゲームに子どもたちが夢中!甚平姿もとっても可愛く、保護者の方からも好評でした。秋の「運動会」では、かけっこやダンス、親子競技などを通して、頑張る姿に感動の声が。自分で染めたTシャツを着て、誇らしげな表情も印象的です。

冬には「ハロウィン」や「クリスマス会」で仮装やサンタさんとのふれあいを楽しみ、そして「発表会」では自分で選んだ役になりきって演じる姿に、子どもたちの成長を感じることができます。

「楽しかった!またやりたい!」そんな声があふれる行事を、これからも子どもたちと一緒に作っていきます。

保育園の生活発表会|全クラスまとめ

202年度に実施された生活発表会の一幕をご紹介します

子ども達自身も楽しみにしていた生活発表会の様子を少しだけご紹介します。
■0歳児「おそうじピカピカ大作戦」
■1・2歳児「てぶくろ」
■幼児「ブレーメンの音楽隊」