2025年– date –
-
ブログ
保育園秋の製作で、糊デビュー!
朝夕は涼しく、秋を感じる季節になってきました(*^^*)1歳児クラス(りす組)では初めて”のり”を使った製作に挑戦しました!葉っぱやドングリを紅葉した木に貼り付けましたよ。保育士が「1の指(人差し指)でアリさんくらい(少し)のりをとってぬるんだよ」と伝... -
ブログ
手押し車で公園あそび!0歳児さんのよちよち歩き
先日のお散歩で、公園に手押し車を持っていきました。歩くのが随分と上手になってきたひよこぐみの0歳児さんたち。手押し車が出てくると直ぐに見つけて乗車〜!!お友達が乗っている手押し車を後ろから、よちよちと歩いて押してくれます。 「よいしょ、よ... -
ブログ
保育園でクッキング!|さつまいもクッキー作り
うさぎ組さんで、さつまいもクッキー作りをしました!まず初めにさつまいもを見せると「おいもー!」と元気な声が聞こえてきました♪中には「やきいも!」という声も聞こえ、思わず笑ってしまいました^^調理の先生に茹でてもらい、みんなで順番にマッシャ... -
ブログ
落ち葉とどんぐり集めで秋の自然に触れる!
季節はすっかり秋。澄んだ青空の下で毎日元気いっぱい走り回っている子どもたち!いつもお散歩に行く公園の木々も少しずつ紅葉し、落ち葉の絨毯が出来上がっています。 落ち葉を集めて頭から被ってみたり、 握ったり擦り合わせたりしてカサカサ音が鳴るの... -
ブログ
保育園近くの阪急電車と新幹線|雨上がりのお散歩
先日、雨上がりに園の近くに阪急電車と新幹線が見えるスポットに行ってきました! 道中歩いていると見えるきれいなお花や横を通る車やトラック、バイクなど、目にするものを指差して「ブーブー!」と言ったり、「きれいなお花だね〜」と声をかけると「きれ... -
ブログ
保育園から公園へ、おさんぽ日和
今日は保育園の近くの公園にお散歩に行きました。 夏前まではまだまだハイハイだったひよこぐみさんも夏の間に一人で立っちができるようになり、靴を履いてよちよち歩けるようになりました! 高月齢のお友だちは滑り台に挑戦! 「よいしょ、よいしょ」と上... -
ブログ
洗濯ごっこ|絵本「ぐるぐるせんたく」でイメトレ
今日のうさぎ組さんでは、洗濯ごっこをして遊びました。「ぐるぐるせんたく」という絵本を読み、イメージトレーニングはバッチリ!それぞれ洗いたい服をロッカーから選びタライに入れたら、石鹸を1人ずつちょろっとたらし、シャワーで水を入れます。 そし... -
ブログ
絵の具遊びで感触にドキドキ…?
今日は絵の具遊びをしました。前回はどんどん自分から絵の具を触ってへっちゃらだったひよこぐみさん。 今回は絵の具の感触が分かったのか、ちょっぴり違和感を感じつつも手でそっと触ってペタペタ、ヌリヌリ、、、。 筆やローラーを転がしてたくさん色を... -
ブログ
郵便局までお散歩!敬老の日の葉書をポスト投函
9月15日は、敬老の日ですね! 大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに、ありがとうの感謝の気持ちを込めて葉書を製作しました(^o^) 敬老の日に届くように、郵便局までお散歩しながら実際に郵便ポストに葉書を投函しに行ってきましたよ♪ 大好きなおじいちゃ... -
お知らせ
保護者対応力を高める研修とは?|学びの共有と園での実践
保護者対応研修の実践と学び 今回は保護者研修後の参加者の意見や、感想、その後の様子を取りまとめました。 アンケート結果|参加者の声から見えた学び 研修後のアンケートには、次のような意見や感想が寄せられました。 自園の課題について、同じケース...
