年齢別のこいのぼり製作|個性あふれる端午の節句
流れが速く、強い川でも元気に泳ぎ滝をものぼる“鯉”
そんなたくましい鯉のように、子どもたちが、元気に大きくなることを願う端午の節句☆
おおぞら保育園 西新町園では、子どもたちひとりひとりの製作『こいのぼり』を飾ってお祝いしています(*^-^*)

0歳つき組 指・手の平で絵の具スタンプ
不思議そうな? 困ったような 表情もありました 小さくかわいい模様が出来ました。

1歳ほし組 水性ぺんで思い思いに模様を描きました。
手にペンの色が付いても気にすることなく「かきかき」と言いながら描き、色紙の“うろこ”もはり付けました。

2歳にじ組 好きな色のクレパスを使い、線や点々、丸などの模様を描きました。
背景のお空、こいのぼりのポールは絵筆で色づけを楽しんでいました。

新緑がまぶしいこの季節、園庭のスナップえんどうの成長とお世話も楽しみながら、子どもたちと日々の活動を大切にしていきたいと思います\^o^/

あわせて読みたい


離乳食初期のポイント|生後5〜6か月ごっくん期の保育園給食
離乳食のスタート:初期(ごっくん期) 保育園での取り組みと食材の紹介 離乳食は、母乳以外の食品から栄養を取り入れ、幼児食へ移行する大切な食事です。月齢に応じて…
あわせて読みたい


いちご作りで春の壁面完成!年齢別の製作あそび
『いちご好きな人?』と子どもに聞くと『はーい』『大きないちご好き!』と教えてくれます(^o^) 『じゃあ大きないちご作ってみよう』で始まった壁面のいちご作り、にじ…
コメント