nishishinmachisns– Author –

-
年齢別のこいのぼり製作|個性あふれる端午の節句
流れが速く、強い川でも元気に泳ぎ滝をものぼる“鯉”そんなたくましい鯉のように、子どもたちが、元気に大きくなることを願う端午の節句☆おおぞら保育園 西新町園では、子どもたちひとりひとりの製作『こいのぼり』を飾ってお祝いしています(*^-^*) 0歳... -
いちご作りで春の壁面完成!年齢別の製作あそび
『いちご好きな人?』と子どもに聞くと『はーい』『大きないちご好き!』と教えてくれます(^o^) 『じゃあ大きないちご作ってみよう』で始まった壁面のいちご作り、にじ組(2歳児)さんは絵の具で画用紙いっぱいにのびのび描きます。大きないちごの完成です... -
園庭栽培のスナップエンドウが成長中!|食育活動
『先生お水あげたよ』と子どもたちがつぎつぎに教えてくれます。 『お豆』『おまめ?』と園庭を指差してみんな大はしゃぎです(^o^) 卒園したにじ組(2歳児)さんが3月に苗を植え小さな芽が出て、春の暖かさも手伝ってぐんぐん大きくなりました(^o^) かわい... -
お外あそび日記|園庭&公園デビューで桜も満開
『今日はお外であそびます』と朝の会の終わりに伝えるとみんな窓から指差して外をみます『みんなで行こうね』『何してあそぶ』の言葉に大喜び(^o^) 早速くつを履いて園庭へ(^^)砂場ではスコップとバケツを手にご飯を作って『はい、どうぞ』 コンビカーでは... -
離乳食初期のポイント|生後5〜6か月ごっくん期の保育園給食
離乳食のスタート:初期(ごっくん期) 保育園での取り組みと食材の紹介 離乳食は、母乳以外の食品から栄養を取り入れ、幼児食へ移行する大切な食事です。月齢に応じて食品の大きさや固さを調整し、噛んでつぶして飲み込む練習を段階的に進めることで、幼... -
おめでとう!|大きくなったね&ようこそおおぞら保育園へ
卒園式 3月29日 卒園の日を向かえました。子どもの門出を祝うかのように、とっても良いお天気に恵まれました。 お父さんお母さん揃っていつもとちょっと違う登園に緊張しているかな?と思っていましたが大きな声で返事をし入場、椅子に座るとみんなニコニ... -
食育×栽培|スナップエンドウの苗植え体験
毎年この時期に、食育の一環で苗を植えます。春は【スナップエンドウ】今回は卒園する2歳さんが、苗を植えてくれました。園庭に入ると、苗を見つけて「かわいい どんな色かな?」とニコニコ笑顔。 スコップで穴を開けてもらい、お友だちと一緒にそ~っと... -
消防車体験で大興奮!避難訓練後に記念撮影
消防車が保育園にきてくれました。数日前から楽しみにしていた子どもたち。 当日は、朝から「火事です火事です。消防車がきました」と嬉しそうな声と、火事や事故があると消防車は来れない為「きてくれるかな?」と心配する声もありました。 園庭で遊んで... -
保護者様の声|アンケートで保育士のモチベーションもアップ!
年に2回、アンケートを実施しています 当園では年に2回、保護者の皆さまにアンケートを実施し、園を選ばれた理由や職員間のチームワーク、また日頃感じておられるご意見・ご要望をお伺いしています。このアンケ-ト結果を職員と共有し、ニ-ズに合った保育... -
みんなで最後のクッキング|型抜きクッキーに挑戦!
クッキングもピザから始まり、スイートポテトにうどんそしておにぎり。みんなでする最後のクッキングは『クッキー』子どもたちは朝からワクワクがとまりません(*^^*)三角巾エプロンを着け、保育士のお話を静かに聞いています。 生地が運ばれてくると『わ〜...