初夏の園庭や公園で、自然とふれあい成長中!
日によっては汗がにじむくらいの気候になってきました
園生活に慣れてきた子どもたち、お友だち同士や先生とのかかわりも深まってきたように感じます(*^-^*)
園庭や公園で小さな虫や鳥を探したり、追いかけたり‥ 自然のなかにもお友だちが増えました♪

砂や草花に触れ、握ったりしている0歳つき組さん

「アリさんいた!」お友だちとじっくり観察する1歳ほし組さん

2歳にじ組さんはお友だち、先生と虫探しをしたりシャボン玉を走って追いかけています

「みてみて、できたよー」と鉄棒にぶら下がってニッコリ笑顔もあります\^o^/

6月に向けて‘雨’の製作を予定しています
活動を通して、初夏の空気から梅雨への移り変わりを、子どもたちと一緒に体感していきたいと思っています!!
あわせて読みたい


離乳食初期のポイント|生後5〜6か月ごっくん期の保育園給食
離乳食のスタート:初期(ごっくん期) 保育園での取り組みと食材の紹介 離乳食は、母乳以外の食品から栄養を取り入れ、幼児食へ移行する大切な食事です。月齢に応じて…
あわせて読みたい


ついに収穫!園庭栽培のスナップエンドウが給食に登場!
鮮やかな緑とすっきりとした風、草花がすくすくと成長している様子は、子どもたちの姿と重なります(*^-^*)楽しいお休みを過ごせたことがキラキラ輝く笑顔から伝わっ…
コメント