2025年– date –
-
とうもろこしを収穫しました!|5歳児クラス
こんにちは、くじら保育園天王寺園の5歳児です。みんなで毎朝水やりを頑張っていたとうもろこしが大きくなったので収穫しました。とうもろこしの収穫はやり方を調べてからみんなでイメージトレーニング。手前に倒しながら、根本を折りとる!とみんなで練習... -
寒天×食紅で楽しむ感触あそび|3歳児クラス
くじら保育園天王寺園3歳児さん。夏の暑さでお外に行けない日が多くなってきたので、お部屋でも楽しく遊べる感触遊びをしました♩保育園のおやつでよく食べるゼリーの「寒天」と、色をつけるための食紅を使って寒天遊びをしましたよ。 寒天をみんなで触って... -
シェービングフォームでアイス製作|4歳児クラス
くじら保育園天王寺園の4歳児クラスさんはみんな大好きアイス製作をしました!シェービングフォームを使っての制作に「なにこれー!」「ふわふわだ!」「綿菓子みたい」と大興奮な子どもたち。お髭を剃るときに使ったりすることを伝えると、「家にあるよ」... -
寒天と春雨で感触遊び!|0・1歳児クラス
こんにちは、くじら保育園天王寺園0.1歳児クラスです。今日は寒天・春雨遊びをしましたよ! 初めは、これなんだろうと指でつんつんしたり様子をみているこどもたち。 触っているうちにどんどんダイナミックになり、ぐちゃぐちゃと手で触ったり、 春雨と寒... -
張り子で提灯づくり|5歳児クラス
こんにちは、くじら保育園天王寺園5歳児クラスです。夏祭りに向けて提灯づくりを始めました。今年は風船と障子紙を使って張り子に挑戦です!まずは自分たちで風船を膨らませるところからスタートです。 大きな風船を膨らませるのは大変でしたが、周りの友... -
水風船で夏遊び!水遊びの工夫|2歳児クラス
こんにちは!くじら保育園天王寺園2歳児クラスです。毎日、水遊びを楽しんでいる子どもたち。今日は、水風船も使って遊びました。大小の水風船がありましたが、小さい水風船はコップに入れて「ピンクのアイス!」「美味しそう!」と言ってアイスに見立てて... -
新聞紙遊び!身近な素材で、遊びが広がる|1歳児クラス
こんにちは。くじら保育園天王寺園1歳児クラスです。今日は新聞紙あそびをしました。久しぶりの新聞紙遊びで楽しそうな子どもたち。大きい新聞紙を拾ってお布団にして眠ってみたり、 おともだちと新聞紙でこちょこちょしあってみたりと楽しんでいました♪ ... -
育てたきゅうりで食育クッキング!|4歳児クラス
くじら保育園天王寺園の年中さんはきゅうりの苗植えをして、雨の日以外は毎日水やりをして、毎回「大きくなれ〜」とパワーを送ったので、、 たーーーくさんきゅうりを収穫をすることができました!家に持って帰り、「漬物にしたよ」「サラダにしたよ」とい... -
スポンジアートでおばけちょうちん作り|4歳児クラス
くじら保育園天王寺園の年中さんは夏祭りに向けてちょうちん作りをしました!ちょうちんの土台は、スポンジアートをしました!スポンジ好きな色3色の絵の具を選びつけてそこから力を込めて、しゅーーー!と滑らせ、素敵な模様をつけていました。 そこから... -
ビックバンへバス遠足!遊具の塔に挑戦!|幼児クラス
くじら保育園天王寺の幼児さんはバス遠足で「ビックバン」に行きました!朝登園してきて、「遠足楽しみで早起きした」「朝の5時に起きたよ」「お弁当ママが作ってくれた」など遠足が楽しみでしょうがない子どもたち!バスに乗り、みんなで朝の歌や、季節の...