保護者の声|保護者アンケートのリアルな声をご紹介

目次

お別れと出会いの春、子どもたちの新たな一歩

お別れと出会いの春がやってきます。卒園や進級への期待に胸膨らませる子どもたちとの賑やかな毎日の中で、新しいスタートへ向けての準備も少しずつ始まっています。
4月から新しく保育園生活が始まる保護者の皆様はお子様と同じように期待と不安でドキドキされているのではないでしょうか。
そこで、くじら保育園・おおぞら保育園では8月と2月の年に2回実施している、保護者の皆様からのアンケートでいただいたご意見を一部ご紹介いたします。

保護者の声をご紹介

先生たちの温かい対応

どの先生も優しく、いろいろな遊びや製作を用意してくれ毎日楽しく登園しています。子どもの嫌々に対応してくれ、子どものことをちゃんと見てくれていることに感謝しています。お迎え時に先生とお話することで、仕事で疲れていても気持ちが切り替わりニコニコ軽い気持ちで子どもと帰宅しています。本当に毎日ありがとうございます。

愛情たっぷり

上の子を違う保育園へ通わせていますが、くじら保育園淀川園の愛情たっぷりのご対応とは比べ物にならないです。

母子ともに大好きな保育園

毎日の状況もしっかり伝えてくれ、安心して日々預かってもらっています。娘も毎日保育園を楽しみにしており土日も行きたがるほどです。(中略)どの先生も笑顔で素敵なあいさつで迎えてくださり、いつも元気をいただいています。小規模なのが残念なくらいです。周りの友人等にも勝手におすすめしているくらい母子ともに大好きな保育園です。

相談にも親身に対応

子どもたちへの接し方が優しいので信頼できる。親からの相談にも親身になって聞いて下さる先生方なのでありがたいです。いつもありがとうございます。

子ども主体で見守り

我が子を大事に保育していただいていること、できることを増やそうと子ども主体で見守ってくれていること、あげればきりがないくらい満足しています。

こんな声も

3歳以降も預かってくれると嬉しいです。

不安な気持ちに寄り添って

入園して間もない頃は泣きながら登園することもあるでしょう、保護者の皆様も心苦しく、後ろ髪をひかれる思いでお仕事に向かわれる日もあると思います。

軽々に「すぐに慣れるから大丈夫です。」とは言えません。保育者がお子様や保護者の皆様の不安に寄り添い共感しながら、少しでも保育園が楽しい場所になるよう心がけて保育をしています。現在、お子様をくじら保育園に預けてくださっている保護者様の声を聞いていただくことで入園に際して、少しでも不安が少なくなればと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次