消防車がきたよ!|火災避難訓練で防災を学ぶ
今月も保育園では火災を想定した避難訓練を行いました。
「火事です!」の合図でこどもたちは先生の所にささっと集まることができました。泣いたりする子どももなく日頃の訓練の成果をひしひしと感じました!同時に職員は通報訓練も行いました。
そして園外への避難を始めると、目の前にはなんと本物の消防車が到着していました!大きな消防車を見つけ「すごい!」「かっこいい〜!」と釘付けになった子どもたち。

消防士さんから消火器の使い方を教えてもらい、幼児さんは実際に水消火器を使って消火の練習もしました。
「こうかな?」「難しいな…」といいながらすごく真剣な表情でがんばっていました。それを見守る他のこどもたちの「がんばれ、がんばれ!」の声援もあり消火は大成功^_^

そして消防士さんからクイズ形式でいろいろ教えてもらったり、順番に消防車にも乗せてもらうことができました!

「次は僕が乗る!」「やった〜!」と目をキラキラさせて嬉しそうにしていましたね。

消防士の皆さん、すごく貴重な経験をさせていただきありがとうございました。また来年も来てくださいね♪

あわせて読みたい


入園の不安解消!安心して慣れるための工夫とサポート
4月は入園や入学などがあり、子どもも周りの大人たちにとっても環境が変わる時ですね。『環境が大きく変わる』ことは、子どもたちには負担が大きく、保護者にとっても…
あわせて読みたい


地震避難訓練と発表会練習|安全と成長を見守る日々
保育園ではこどもたちの安全を守るため毎月様々な訓練を行っています。今月は『大きな地震発生~避難所への避難』の訓練を実施しました。『地震が発生しました!』とい…